全身モザイク集団が全国制覇を目指す、『高校野球シミュレーション4』プレイ日記第16回。
第1回はこちらをご覧ください。

ちょっとだけ時が流れて21年目。
前回同様に打撃に関しては「ミート力」にも力を入れ、投手は「残り体力」を考えながら継投できるよう、2~3人でシーズンを回していく方針へ。
そろそろ結果が欲しい頃合いですねぇ、、、。

おいでませ最強世代
4月。いつものように新入部員の能力チェックから始めましょうか。

「A」と「B」が並んでいる、、、?
いや、そんなことはないはずだ。初期能力から「A」や「B」がそこそこあるなんて、、、!
プレイしてきて一番能力が高い代なんじゃないか、、?
ほとんどの選手が守備に関しては問題ないので、早い段階から打撃に練習を全振りできるわけです。

2,3年生の投手もいい感じで育っており、こちらの相田はコントロール「B」で、体力もあり、決め球カーブは「A」ランクのキレをもっています。

ここまで充実した戦力で大会に挑むのは初めてかもしれない、、
ということで、夏大会のハイライトをお届けします!
突然の難関
1回戦はいつもどおりの楽勝。

20得点で投手もそこまでダメージが少なく終えることができました。
続く2回戦。

もう「B」クラスが出てくんの!?
運が悪いとしか言いようがないですが、序盤から強豪「南興」と激突。

5回までで0-1と投手戦が続きます。
6回の攻撃。その初球でした、、!

3番中西がホームラン!これで同点。
7回に勝ち越し、最後に追い付かれそうになりながらも2-3で辛くも勝利。

ここを勝てたのは大きい、、、。
そのあとは12-1、8-0で圧勝し、準決勝へ!

準決勝も危なげなく8-2で勝利し、初の決勝戦へ進むことになったのです、、、!
格上に挑む!

決勝の相手は「縄沖尚学」、「Aランク」、、!
ここには勝ったことはないよなぁ、、、。
間違いなく沖縄最強の相手です。しかし、どこまで実力が通用するかも楽しみ、、!
不安材料はエース相田の体力。

連戦で酷使し、やや体力が落ち気味。
どこまで引っ張るかが勝利のカギになるでしょう。
試合は、、

4回が終わって0-4。
う~ん、やはり厳しいか、、、。
その後の5回。連打であっさり1点獲得。

やっと点が取れた、、。
しかしこの回は1点のみ。相手ピッチャーもかなりの能力です。
1-4、3点ビハインドの6回。
ノーアウト1・2塁から、ルーキー「野山野郎」が打った!(すごい名前w)

その後も相手のエラーで3-4!あと1点!
この回はこれで終了。
接戦になってまいりました。
6回裏は0点に抑えて、続く7回の攻撃。

フォアボールからの1打であっさり同点!
実はこの回、相手の先発ピッチャーが交代していました。
ここを逃してはいけません、、、!

エース相田の3ランホームランも飛び出し、、、

一挙6点の大逆転!
ラストは「三振の取れる男」水山に交代して、、、
見事初優勝を飾ったのでした!!

さすがに優勝時は特殊な演出があってほっとしてますw
ナインが駆け寄り優勝を分かち合う様子は、本当にうれしい!
ということで、最初の目標であった「甲子園出場」を果たしたモザ学。
しかし、、、!これはまだ通過点にすぎません。
いよいよ初めての甲子園に挑みますが、それはまた次回にお預け。
ではまた!
