やりこみ

新戦力加入&はじめての交代【高校野球シミュレーション4】第6球

全身モザイク集団が全国制覇を目指す、『高校野球シミュレーション4』プレイ日記第6回。

第1回はこちらをご覧ください。

失踪から始める球団経営【高校野球シミュレーション4】第1球どーも、ベアおです。 これまで様々なゲームのプレイ日記を載せてきましたが、いまだに悔やんでいるのが 『Out Of The Park...

秋の公式戦。ベンチからはいあがった長谷川の活躍もあり、劇的勝利で1回戦を突破したモザ学。

新設球団はどこまでいけるのか、、、?

ベアお
ベアお
1年目、秋の公式大会の続きだよ!

秋、2回戦へ、、、!

ザコ高校に勝ち、組み合わせ表でついに1段階上に上がれた、、!

続く2回戦の相手は、、

伊良部!

練習試合したことがある!気がする。

オーダーはこちら!みんな調子がいいようですね!

ピッチャーの相川だけ絶不調なのが気になるけど、、、。

で、試合ですが、、、

コールドで負けました!!

いやー、早かった、、、。

特に目を引くのがエース相川の10四球。

うーん、これでは勝てないよね。

せっかくいい流れで勝ち上がったのですが、実力差をまざまざと見せつけられてしまったような気がします。

さて、1年目の主な試合はこれで終了し、あとはひたすら日程を進めていきます。

ただ、この日程を進めること=練習できるということなので、クリック連打をする間にも着々と選手は成長しているのです。

そして4月に入り、、、、

新戦力の入部の時期となりました!!

ベアお
ベアお
さーて、どんな新人が入部するかな?

モザ学、2年目へ突入!

このゲームで楽しみな瞬間、それが新戦力の加入です。

即戦力として、足りないポジションを埋めるもよし、将来性を考えてひたすら長所を伸ばすもよし、などなど、、。

人数が多いほど考えなければならないことが多く大変ですが、それがまた楽しいのです。

さてさて、気になる新入部員ですが、その数なんと、、、!

10人!

一気に倍になった!!

てっきり4~5人なのではないかと思っていましたが、10人も入部してくれるとは、、。

毎年10人で固定なのだろうか、、?

で、ここから1人1人ステータスを見ていくわけなのですが、、

すでに走力が「A」の太田くん、長打力が「D」の牟田くん、あたりがレギュラー候補でしょうか、、、?

あとは控え投手。

投手センスはあまりないけど多数の変化球を投げることができる信長くんあたりを育てていきましょうかねぇ、、、。

しかし全体的に能力が物足りないので、しばらくは練習を続けてもらいましょう。

ということで、長打力のある牟田くんをセンターに配置し、こんな感じのオーダーでスタートしていきたいと思います!

う~ん、フレッシュな選手が入ってくれると、試合を見ているほうもついついそちらに肩入れしてしまいそうです。

頑張れ!新入生たち!

と思った矢先ですが、、、。

は!???

新入生唯一のレギュラー入りが早速ケガ???

犯人、わかっちゃったかも、、、?

ま、そんなことする部員はいないので、、、気を取り直して早速夏の公式戦!
(大会まで、そんなに見どころがなかったんだよね、、。)

お相手は、、、

南興、、「Bランク」!

早くも手ごわい相手に当たってしまった、、。

しかしモザ学にも注目してください。

「Eランク」!成長してきましたねぇ、、。

とにかく守備を徹底的に鍛えていますが、もう少ししたら打撃も上げていきたいなぁ、、。

今年の新オーダーはこちら。

期待の新人牟田はケガが響いてスタメン落ち。

代わりに神野くんがスタメンです。

控えピッチャー信長の出番はあるか、、、?

試合は4回までで0-3と、まずまず粘った点差に。

しかし6回に相手の猛攻を受け、5失点、、。

ここは、、、いろいろ試してみるしかないっ!

ということで、このゲーム初めてのピッチャー交代!

1年生信長をマウンドにあげます!

7回は1失点とまずまずの立ち上がり。

もっと滅多打ちされるのかとヒヤヒヤしてたぜぇ、、、。

しかしこちらの打線は沈黙、、。

わずかヒット1本で終わり、コールド負け、、、。

モザ学2年目の夏も終わってしまいました、、。

ちょっと相手が悪かったかな、、。

だけどやがては勝たなくてはいけない相手、、。

さらに練習を積み重ねていきましょう!

次回に続く!

ベアお
ベアお
控えがいるって素晴らしい、、、!
ABOUT ME
ashitaenta
はじめまして。アシタエンタの管理人です。 このサイトは、ゲームや漫画・アニメなどの、 ちょっとニッチな「明日」に向かった エンタメ情報を発信するブログとなっております。 だらだらとゲーム日記を書いておりますので、 肩の力を抜き、ごゆっくりとご覧ください。