Nintendo Switch

暇を持て余したニワトリたちの遊び【開園ピクセル牧場】#3

大人気の牧場を作るシミュレーションゲーム『開園ピクセル牧場』プレイ日記第3回です。

牧場づくりをスタートさせた、記念すべき第1回はこちらをご覧ください。

世界に誇れる牧場を作りたい【開園ピクセル牧場】#1 どーも、ベアおです。 そんな大人のワーケーション願望をかなえてしまう、魅力的なゲームを発見! それがこちらの『開園ピクセル牧場』...

初めての動物「ニワトリ」の飼育を始めたアシタ園。

季節は秋から冬に移り変わろうとしていました。

そして12月、、、

辺りは一面雪景色に!

「開園ピクセル牧場」では季節の概念もあり、春夏秋冬それぞれに適した作物が決まっています。

特に相性のいい季節になると、注目度や成長度が増すなど、プラスの効果が、、!

そんな冬の牧場から、今回はお届けします!

ベアお
ベアお
冬の牧場も風情がありますねぇ、、、

 

結果発表~~!

1年目の12月が終わろうとしていたころ、、、

ランキング、、、だと!?

1年間の集大成として、現在アシタ園にはどのくらいの人気があるかを知ることができる「経営結果発表」。

果たして結果は、、?

ベアお
ベアお
圧倒的ビリやないかい!

これは仕方ないですね。まだまだオープンして間もないので、これからの成長に期待というところでしょうか?

しかしこのランキング、たとえビリでもお金がもらえるのです。

これでクマックスさんにお願いして、新たなアイテムをどんどん増やしていくことにしますか。

そんな中牧場を訪れたのが、こちらの「ちびっ子」。

ちびっ子からのプレゼントで、

装備品「毛糸のマフラー」を作れるようになりました!

そもそも装備品があったんかい!と思いがちですが、これがまぁまぁ大事な要素。

スタッフのスタミナや、牧場内の移動範囲を増やすことができるので、欠かせないパワーアップアイテムなのです。

装備を作るには「写真」を消費します。

こちらの写真は、お客さんが牧場内で撮影したり、実績を達成することでプレゼントしてもらえます。

装備品を作るには時間がかかりますが、しばらくすると、、、

「毛糸のマフラー」完成!

スタミナも移動も2ずつアップ!

特に移動範囲が広くなると、遠くの畑や花の世話ができるようになるので、スタッフの手が空いて何もできないということがなくなるので、なかなか重要な要素なのです。

この調子で、どんどんスタッフたちを育てていくことにしましょう。

 

コンテストに参加しよう!

色々な要素が解放されていく中、次に挑むのは「コンテスト」。

コンテストでは、現状の牧場の仕上がりを各項目ごとにわけて審査員に審査をしてもらうのです。

例えば「施設コンテスト」では、牧場内の「魅力」や「景色」が審査対象に。

しばらくすると、、

バスから星マークのついた人がぞろぞろと現れました。

この人たちが「審査員」。

3人だけだったら車でもよかったんじゃね?

到着するや否や牧場内を隅々まで歩いていきます。

イチゴや花畑をじっくり見てますねぇ、、。

頭から紙が飛び出しているのが、投票をしているという意味で、左上の画面を見ると今現在何票投票されているのかがわかります。

大事に育てているニワトリたちに「うっとり」してますねぇ、、。いい感じ。

そして投票が終わると、、、

結果発表へ!

なんといきなり優勝!

まだ1回戦なので、だいぶ周りの牧場がしょぼいのか、、、。

優勝の特典として、

すべての施設の料金が10アップ!

審査員に認められるということは、多少値上げしてもお客さんが来てくれるということ。

この調子で、どんどんお金を稼いでやるぜ!

そうこうしているうちに、アシタ園が1周年を迎えました。

1周年を迎えたということで、あらためてにぎやかになってきた牧場を見渡していると、、、

ニワトリはみ出てんぞ!

そろそろスタッフ3人では手が回らなくなってきたのだろうか、、、

ということで次の目標は、「スタッフの補強」と、「新たな動物の飼育」ですかね、、。

そのためには人気もお金ももっと必要なので、さらに牧場を魅力的にしていきたいと思います!

ではまた次回!

ベアお
ベアお
少しずつ形になってきたね!

カイロソフト公式サイト:https://kairosoft.net/

 

開園ピクセル牧場

開園ピクセル牧場
開発元:Kairosoft Co.,Ltd
¥730
posted withアプリーチ
ABOUT ME
ashitaenta
はじめまして。アシタエンタの管理人です。 このサイトは、ゲームや漫画・アニメなどの、 ちょっとニッチな「明日」に向かった エンタメ情報を発信するブログとなっております。 だらだらとゲーム日記を書いておりますので、 肩の力を抜き、ごゆっくりとご覧ください。