Nintendo Switch

遺跡の守護者と激突!弾幕ゲームかな?【迷宮伝説】#5

2Dドット絵のやさしさと神BGMに癒される、
ハクスラアクションRPG『迷宮伝説』プレイ記事第5回。

迷宮に足を踏み入れた第1回はこちらをチェック!

世界の果てで、無限迷宮に挑む【迷宮伝説】#1Nintendo Switchにて、なんだかやりこみ意欲をそそられそうなゲームを発見! それがこちらの『迷宮伝説』。 ハクス...

巨大なゴースト「沼地の王」を倒したベアお。

一度に3か所の迷宮が解放された。

ベアお
ベアお
次はどこに行こうかな、、

それぞれの迷宮には難易度レベルが設定されていて、沼地の王はだいたいレベル15。

ということで、、同じくレベル15の「遺跡」に決定!

まずは魔物ガチャからやってくぜ!

 

仕掛け満載!ゴブリンの巣窟

遺跡に向かう前に魔物ガチャ!

ゾンビ!ムササビ!クラゲ!

う~ん、イマイチ!

やっぱり「イッカク」を育てていこう。
今回もイッカクと共に迷宮へ!

無機質で、かなり不気味な敵。

遺跡内は、謎の「輝く球体」という、うようよ浮かんだ敵が漂う不思議な雰囲気。

ここで、前回獲得した「王家の腕輪」の説明から。

腕輪を獲得したことで、画面の左上にひし形のマークが出現。

敵にダメージを与えていくとゲージが貯まり、一番上まで貯まると王家の力が発動!

超高速移動が体感できて楽しい。

一定時間、周りの時間がスローになる。
つまり、プレイヤーだけが高速で動くことが可能に。

敵に気づかれる前にある程度のダメージを与えることができるので、うまく使いこなし、どんどん先に進んでいきたい。

遺跡には、球体の他にもさまざまなゴブリンが生息している。

まずは「盾ゴブリン」。名前の通り盾を持っており、不意打ちで攻撃するか、盾を壊すまではダメージを与えることができない。

ガッチリ盾を構えている状態だとダメージ0。

相手の攻撃の間隔を覚えて、ひたすら盾を攻撃、防御、また攻撃と、根気強く攻めていこう。

盾さえ壊してしまえばあとは楽勝。

次はこちらの「爆弾ゴブリン」。近づくと爆弾を投げてくるのだが、だいたいの範囲を先に教えてくれるので、爆風の範囲内に入らなければ大丈夫。

しかも、、、

1人で何やってるの、、?

なぜかこいつ、爆風に突っ込んでくる、、!

一旦攻撃するとプレイヤーに近づいてくる習性があるので、相手が爆弾を投げたら少し離れてみよう。

自分から爆弾に当たってダメージを受けるので、そのすきを狙って攻撃!

うん、ゴブリンたちはそこまで怖くはないな。

フロアを進んでいくと、さすが遺跡ダンジョン。

迷宮内のトラップも発生してくる。

それがこの「動くトゲ」。

壁伝いをつねにぐるぐる回っていて、プレイヤーの行動を制限させてくる。

広いフロアなら問題ないが、、

ベアお
ベアお
ちょっとしたアクションゲームかな?

狭いところだと、タイミングを見て通り抜けしつつ、そこに敵が出現したら確定でダメージを受けてしまう。

先に敵をおびきだしてから倒し、その後でトラップをかいくぐるようにしよう。

 

ラスボスの風格出てますけど

さて、遺跡のボスはどんなやつかな?

中央に謎の球体があるけど、、

ですよね~。こいつがボス「遺跡の守護者」。

こういうラスボス、いるよね。

的が大きいのでダメージを与えやすいかと思いきや、結構頻繁に動き回るので大変、、。

このライン上からはすぐに離れよう。

事前にラインを引いて動きを教えてくれる、親切な高速移動は落ち着いて対処。

問題は、弾幕ゲーを彷彿とさせる「目からのビーム」。

最初は弾幕が少ないのでよけやすいが、どんどん数が増えて動きが複雑になってくるので、繊細な動きでかわしていくしかない。

攻撃するヒマを与えてくれない、、。

なかなか懐に入らせてくれない守護者だが、勇気を出して弾幕の内側に入り込み、根気強くダメージを与えよう。

ベアおは一度敗れはしたものの、アイテムで即復活!

あとはごり押しで勝利した。

撃破後は「水の腕輪」を獲得。

これで深海にいけるようになるらしい、、。

さらに2ステージ解放。え~っと、攻略してない迷宮がまだまだありまくりなんだよなぁ、、。

引き続きサクサクと攻略していくぜ!

ではまた!

 

●迷宮伝説「Nintendo Store」公式ページ
https://store-jp.nintendo.com/list/software/70010000035061.html

ABOUT ME
ashitaenta
はじめまして。アシタエンタの管理人です。 このサイトは、ゲームや漫画・アニメなどの、 ちょっとニッチな「明日」に向かった エンタメ情報を発信するブログとなっております。 だらだらとゲーム日記を書いておりますので、 肩の力を抜き、ごゆっくりとご覧ください。