Nintendo Switch

え!? 野菜と果物って違うの!?【開園ピクセル牧場】#9

公開日 2020年12月20日 最終更新日 2020年12月20日

大人気の牧場を作るシミュレーションゲーム『開園ピクセル牧場』プレイ日記第9回です。

牧場づくりをスタートさせた、記念すべき第1回はこちらをご覧ください。

世界に誇れる牧場を作りたい【開園ピクセル牧場】#1 どーも、ベアおです。 そんな大人のワーケーション願望をかなえてしまう、魅力的なゲームを発見! それがこちらの『開園ピクセル牧場』...

当初の期限が終わり、エンディングを迎えた「アシタ園」。

しかし、やり残したことが多すぎたのでエンディング後も居残り特訓。

今回から、少しずつ「攻略っぽいこと?」を始めていきたいと思います。(やっとかよ)

ベアお
ベアお
これから始める人へのアドバイスをお届け!

 

季節ごとのコンテストに挑む

前回「電車」を開通させたように、牧場の発展に欠かせないのが「品ぞろえのアップグレード」と「土地の拡大」です。

この2つはお金さえあればいいわけではなく、その時の段階ごとに条件を満たしていないといけません。

例えば「土地の拡大」は、大会を既定の回数優勝していること。

「綱引き大会」などの、競技系のイベントをある程度の回数クリアすることが条件となります。

こちらに関してはまたあらためて攻略しますが、、、いずれの競技も「動物」、「花」、「果物」、「野菜」を育てておくと有利になります。

そして「品ぞろえのアップグレード」ですが、こちらは既定の回数の「コンテスト」をクリアしていなければいけません。

このコンテスト、1つをクリアするとどんどん種類が解放されていくのですが、後半にはこんなものも、、、。

ベアお
ベアお
季節ごとにわかれている、、、だと、、!?

今までだと、「動物コンテスト」、「花コンテスト」というざっくりとした分かれ方をしていたのですが、、

「春の動物」、「夏の動物」というように、季節ごとの品質が求められるとは、、。

ぜ~んぜん季節のことなんて考えてませんでした~~!

そういえば、各作物を育てる前の画面で、、、

うん、季節がちゃんと書かれていたね、、。

実際、季節ごとのパラメーターが見れるのですが、、、

「秋の野菜」がこのパラメーターで、、、

「冬の野菜」がこちら、、、

冬の野菜、全然ダメじゃん!

こんなことにならないよう、はじめからバランスよく作物を育てるのが吉かもしれません、、。

この後、せかせかと数値の低い作物や動物を隙間スペースを見つけて増やしまくり、少しずつコンテストをクリアしていったのでした、、、。

 

果物と野菜は違うんです

そして!もう1つ注意しなければいけないことが、、。

それは、

”果物と野菜は違うということ”です!

ベアお
ベアお
そんなの当たり前じゃん。どういうこと?

ゲームだと作物などを育てる際に設置できるのが、

「動物」、「花畑」、「畑」の3項目しかありません。

そのため、なんとなくこの3種類をまんべんなく育てていくことになるのですが、、、

実は「畑」の中にはさらに「果物」と「野菜」というカテゴリー分けが、、、、!(ちゃんとゲームの説明を読んでる人なら気づくはず、、)

僕の場合、なんとなく「野菜より果物植えたほうが人気出そうじゃ~~ん」と思ってリンゴやイチゴなどを多めに置いていったのですが、、、

ベアお
ベアお
野菜が全然ねぇな!

という大惨事になってしまいました、、、。

コンテストでは「果物」、「野菜」は別でカテゴリーされているので、これでは勝つことは厳しい、、。

好き嫌いはやめて、しっかり「ナスビ」や「ブロッコリー」も育てようね、、、。

 

そんな感じで、「当たり前だろ!」と思われるようで、意外とひっかかりそうなポイントを挙げてみました。

さて、「アシタ園」はこんな感じでぼちぼち良い成績を出してきたのですが、、、

「満足度」を初め、売り上げなども伸び悩み中。

ということで、次回はお客様満足度と売り上げを上げるための、「お店と作物の配置」をテーマにしたいと思います。

みなさんもあれこれいじりながら、自分なりの牧場ライフをお過ごしください。

ではまた!

ベアお
ベアお
バランスの良い配置が、クリアへの近道!

カイロソフト公式サイト:https://kairosoft.net/

開園ピクセル牧場

開園ピクセル牧場
開発元:Kairosoft Co.,Ltd
¥730
posted withアプリーチ
ABOUT ME
ashitaenta
はじめまして。アシタエンタの管理人です。 このサイトは、ゲームや漫画・アニメなどの、 ちょっとニッチな「明日」に向かった エンタメ情報を発信するブログとなっております。 だらだらとゲーム日記を書いておりますので、 肩の力を抜き、ごゆっくりとご覧ください。