クマが出るかもしれないゴルフ場?「クマデルパーク」を楽しく経営!
『つくろう!ゴルフの森』プレイ記事第3回です。
ゴルフ場経営を始めた第1回はコチラをチェック!

順調にランク1を達成し、コンペも無事に大成功をおさめた「クマデルパーク」。
今回は、ランク2に向けてどんどんゴルフ場を発展させていきましょう!

●ドット絵、シミュレーションゲーム好きはこちらもチェック!
アプリでもスイッチでもPS4やPS5でもプレイできる!カイロソフトのゲームがおすすめです!



クラブハウスで儲けたい!

ん?入り口にバスが何台か止まってる!?
前回のコンペ大成功により、「カシマシ女子会」が定期的に団体利用をしてくれるようになりました。

いや~、ありがたい!
せっかくお客さんが増えたので、クラブハウスも充実させなければ。
パンプキン商会で「カプセル機」を購入し、さらなる収益につなげていきましょう。

ゴルフ場のガチャガチャかぁ。「ミニクラブ全10種」とか「世界のコースミニジオラマ」とかあったら喜ばれそう。
その後は「服屋」も設置。ゴルフウェアなどのアパレル商品も欠かせないよね!
うん、まだまだスペースは余ってるけど、少しずつクラブハウスも充実してきたんじゃないかな!

気づけば「お店の数」はランクアップ条件を達成していた、、。

お次はコースを増やしていきましょう。
富士山コース誕生!
ランクアップするには、あと2つコースが必要。まずはこのあたりにつくろうかな。

他のコースと差別化するため、「湿ったグリーン」などのジメジメパーツを中心に構成することに。左上に「魚のアイコン」があるから、このマークのパーツで統一してみよう。

湿ったフェアウェイや湿ったバンカーを配置した、「エンジョイ水中なコース」が完成しました!

う~ん、湿気がひどそうだ、、。
水中コースを含めた4コースを「インドアコンペ」のみなさんに遊んでもらい、5つ目のコース作成へ。

この段階になると、コースやクラブハウスの拡張ができるように。
拡張工事はもちろんクマックスさんの出番だけど、拡張費用がそれなりに高いなぁ、、!

ということで、現状のスペースでコースになりそうな所を探すことに。
この川沿いのマップ、なんだかコースっぽくないんだけど、木を失くせばコースになるのかな?

伐採を完成させると、、?

あ!ここもコースにできるんですね!
川沿いということもあり、自然な池ポチャを発生させるなかなか難しいコースがつくれそう。

両サイドのバンカー、そしてシロツメクサをたっぷり詰め込んだ、「危険な池のコース」が完成。

さらに、大きな山というか富士山(!?)も設置。池ポチャゾーンと合わせて、大自然を楽しんでもらえそうだ。

これでコースの数は条件を満たしたので、お次はコンペの開催。
どんなコンペを開こうかな?
天才少年の集い
コンペ条件一覧を見ていると、なんだか現状のクマデルパークと相性の良い「チビッココンペ」を発見。

子供のころからコンペなんて、、英才教育集団がくるぞ、これは、、!
早速11人の天才が、クマデルパークに足を踏み入れました。

ジメジメコースは難なく突破していくが、さすがに危険な池コースでは、ミスショットで池ポチャしてしまう子も。


天才でもミスするんだね。おじさん、ちょっと安心したよ、、。
しっかし、ホールアウト直前のショットでは、すでに終了している選手がプレイ中の選手を見守る形になるんだけど、

このプレッシャーはエグイ!

こんなに見られてる中でちゃんと競技をするゴルファーはほんとにすごい!
感心しきっていると、、
ランク2の条件を達成。やったね!

新たなお店やコースパーツも追加されました。

さてさて、早速ランク3の条件をチェック。

売り上げと宣伝はプレイを続けていけば達成できるかな。
コース数は、そろそろ敷地の拡張が必要になってきそうですね、、。
そして一番下の「オープン大会」ってなんですの?
次回、クマデルパークで大会開催?
ではまた!

●「カイロソフト」公式サイト
https://kairosoft.net/