クマが出るかもしれないゴルフ場?「クマデルパーク」を楽しく経営!
『つくろう!ゴルフの森』プレイ記事第5回です。
ゴルフ場経営を始めた第1回はコチラをチェック!

クマデルパーク、初のオープン大会は常連のお客さん「園児」が見事優勝。
ゴルフ場のランクも3に上がり、次にめざすのはランク4。

まずは「歩道で土地を区切る」テクニックを使って、小さめのコースを作成していきましょう。

●ドット絵、シミュレーションゲーム好きはこちらもチェック!
アプリでもスイッチでもPS4やPS5でもプレイできる!カイロソフトのゲームがおすすめです!



パー3のコースを増やそう
ランクアップしたことで、新たなパーツ「雪シリーズ」をゲット。

これで雪コースをつくっていきましょう。

この辺りのスペースにコースをつくる前に、、まずはスペースを歩道で区切ります。

限られたスペースで難易度を上げるには、どうしようかなぁ、、。
ということで、できたコースがこちら。

辺り一面雪景色で良い感じですが、横一直線に厚めの氷が張られているので、最低でも1打目でここを越さないと良いスコアはとれません。
さらに、氷を越えても雪の深いラフがあるという二重地獄。
コンパクトながら、見どころの多いコースになりました。

う~ん、寒そうだ。
そして、コース数を増やすとこんないいことも!
序盤はコンペですべてのコースを使用してしまい、コンペ中は他のお客さんが使用できなかったり、コースの改良ができないので、経営的に頭を悩ませていたのですが、、。

コース数が潤沢にあれば「3コースはコンペ使用」、「残りは団体客やお一人様客が使用」というように使い分けが可能に。
無駄なくコースを利用して、どんどんお客さんの満足度や能力を上げていくことができそうです。
すごうでライバルとの激闘!
ランク4へランクアップするには、「オープン大会E」、「オープン大会D」で勝たなければいけません。というかまだ負けてないだけで、勝たなくてもいいのか、、?
いや、条件が「優勝」だから、ライバルには勝たなきゃいけないんだろうなぁ。
さくっと勝ちたいEランクですが、ライバルの情報を見てビックリ。

Sランクおるやんけ!
こちらの最高ランクは「ワンパク少年」と「声優」の「B」。これは、、さすがに勝てないんじゃないか、、?

大会中だというのにレッスンで少しでも能力を上げるという悪足掻きをするが、果たして、、。

うん、ライバルのショットのなめらかさよ!
やはりランクの高い人たちは球の伸びが違うなぁ、、。
1コース目でイーグルを決められ、最初から2打差の劣勢スタート。

もうこれ、ダメだよね、、。
はぁ、このコースでも軽々グリーンに乗せてきそうだなぁ、と思ったその時。


ポチャ、、。

お前、手加減しただろ!
と言わんばかりの変則ショットで、池ポチャを決めてくるライバル。
ははーん、煽ってるってことかな?そして次のショット。

なぜそこから池ポチャするかね!
グリーンに向けて打ちなさいよ!とライバルを叱咤激励するはめに。
なんとコイツはここで「-10」をたたき、ほぼほぼ最下位に。

その後は「書道家」のおじさんがスコアを順調に伸ばし、、。

+3で見事勝利!
なんかハンデをもらった気もするけど、、この勢いでランクDにも挑んでいきましょう!
最強クラスのライバルとの激闘
さて、お次はランクDの大会。ライバルの能力は、、?

もうこれ最強集団だろ!
なんと、最高ランク(なのか?)のSランクのライバルが3人も。
あ、これは終わりましたわ、、。
しかし、ここにきてワンパク少年が絶好調。3コース目まで1打差のトップを走る。

このままいければ良いけど、、。
ライバルのトップを走る選手のショットも気になります。ここでグリーンに乗せてきそうだ、、。

あれ?

お前また手加減したな!
ナゾの33ヤードという短めショットを決めてくるライバル。もうちょい力入れることできただろ!
ライバルはこのコースでのダブルボギーが響いたか、スコアを伸ばせず終了。最後の雪コースでも安定の実力を見せたワンパク少年がそのまま優勝!


一気にオープン大会Dの優勝までを達成!残る条件は売り上げ250000Gのみ。
宣伝をしまくってお客さんを呼び込み、、。

よーし、ランク4達成!!

さぁ、新パーツをゲットしてランク5に挑むぞ、ってあれ?

「宇宙パーツ」だと、、!?
次回、宇宙コースで無重力ショット!?
ではまた!

●「カイロソフト」公式サイト
https://kairosoft.net/